よくある質問

オールマインドについて

Q)AIには何を使っていますか?

Googleの最新AI「Gemini 2.5 Flash」を使用しています。高いインテリジェンスと速度を兼ね備えています。今後も最新の安定版AIがリリースされ次第、随時利用可能になります。

■技術資料(2025年6月時点)
モデルコード:models/gemini-2.5-flash
入力可能なデータ型:テキスト、音声、画像、PDF
出力可能なデータ型:テキスト
入力トークンの上限:1,048,576
出力トークンの上限:65,536
構造化出力:サポート対象
思考:サポート対象
チューニング:サポート対象外
検索によるグラウンディング:サポート対象外
画像生成:サポート対象外
音声の生成:サポート対象外
最終更新日:2025年6月
ナレッジカットオフ:2025年1月

Q)なぜこのアプリを作ったのですか?

便利な生成AIをもっと多くの人に『業務で』使ってもらいたいという思いからです。コストの問題で全員にアカウントが行き渡らないといった不平等を解消することで、より多くの人が生成AIの便利さにふれることができます。その結果、組織のAIリテラシーの向上と、競争力アップに貢献できればと思います。

Q)無料で使えるAIとの違いは?

入力内容やAIの回答が、AIの学習に利用されるか、否かです。無料で使えるAIは、入力内容などがAIの学習に利用されてしまいます。例えば、GoogleのGeminiであれば、利用規約に「本無料サービスには、プライベート情報、機密情報、または個人情報を送信しないでください。」と明記されています。したがって、業務で安心して利用するためには有料版を使う必要があります。オールマインドは、有料版のAIを低コストでご提供します。
 →Gemini API 追加利用規約

Q)なぜこんなに安いのですか?

ベストエフォート型で提供しているからです。セキュアなクラウドサーバ上に構築された環境を小分けにして提供しているので、ChatGPTやGeminiを個別契約する場合と比べて1/13のコストでご提供可能です。
 →生成AIの無料版と有料版の決定的な違いとは?組織で安全に使うために必要なこと

Q)最新ニュースを知っていますか?

いいえ。AIは半年から1年前の情報に基づきトレーニングされているため、それ以降の情報は学んでいません。生成AI自身が検索機能へアクセスする機能も制限しています。あらかじめご了承ください。

Q)25人以上でも使えますか?

はい。25人単位で300人までプランをご用意しています。すべてのプランをご覧ください。

Q)管理画面はありますか?

いいえ。管理画面はありません。ご契約者様宛にアカウント登録数などの情報をメールにて定期的にお送りいたします。

Q)共有機能はありますか?

いいえ、共有機能はありません。ユーザー様のアカウントは完全に独立しています。完全個室のプライベート空間で生成AIをご活用いただけます。

Q)組織のメールアドレスがなくても利用できますか?

いいえ。ユーザーのアカウント登録には組織のメールアドレスが必要です。部門の共用メールアドレスなどではなく、個人のメールアドレスをご利用ください。

Q)会社からPCが与えられていないと使えませんか?

インターネット接続さえあれば、スマホやタブレットでもご利用可能です。

Q)利用開始までの流れは?

お支払いを確認後、ご契約者様のドメイン名をシステム側に設定します。準備が整いましたら当店よりご利用開始のお知らせメールを送付しますので、記載の手順にて、ユーザー登録してください。

ご契約について

Q)無料体験はありますか?

はい。7日間無料体験お申し込みフォームからお申込みください。

Q)契約期間はありますか?

「月契約」と「年契約」があります。

Q)契約から利用開始まではどのぐらいかかりますか?

原則24時間以内にご利用いただけます。

Q)無料体験期間で利用を中断したい場合はどうすればいいですか?

特に何かしていただく必要はありません。

Q)無料期間中のデータは有料プラン切り替え後に引き継がれますか?

無料期間中にご契約いただいた場合は引き継がれます。

Q)すぐに有料プランを利用したい場合はどうすれば良いですか?

価格・プランよりご購入ください。

Q)契約途中で途中でプランは変更できますか?

可能です。上位プランへの変更につきましては、当月分を日割りにて差額請求いたします。下位プランへの変更につきましては、契約満了日以降に切り替わります。

Q)解約方法を教えて。

契約更新の5日営業日前までに、メールやお問い合わせフォームより解約の旨ご連絡ください。解約いただいても契約満了日までご利用可能です。

料金・お支払いについて

Q)料金はいくらですか?

価格・プランをご覧ください。

Q)支払い方法は何が使えますか?

クレジットカード決済(VISA・Mastercard・American Express・JCB)が利用可能です。銀行振込をご希望の方は、請求書を発行いたしますのでお問い合わせフォームよりご連絡ください。

Q)クレジットカードの情報はどこで管理されますか?

決済代行会社のSquareにて管理されます。

Q)支払いはどのようなサイクルですか?

翌月分の前払いです。当店よりご利用開始のお知らせメールを送付した日が起点日となります。

Q)領収書は発行してもらえますか?

クレジットカードの場合は申し訳ありませんがご対応致しかねます。

Q)源泉徴収は必要ですか?

不要です。当サービスは、顧客の要望に応じたカスタマイズを行わず、既存のソフトウェアやアプリケーションをそのままクラウド上で提供するものであるため、所得税法第204条に規定される報酬・料金にはあたらないことから、源泉徴収は不要です。

Q)インボイス対応していますか?

はい。適格請求書発行事業者の番号は「T8810771827365」です。